2023年03月05日
小牧オープンベース1
今回は十数年ぶりに基地内に入りました。
シグナス狙いです、
以前千歳で撮影しましたが
地元小牧に飛来するとは思ってもいませんでした!

じっくり見せていただきました。

お見送りしたくて、16時30分まで粘りましたよ(笑

3月5日 小牧
シグナス狙いです、
以前千歳で撮影しましたが
地元小牧に飛来するとは思ってもいませんでした!

じっくり見せていただきました。

お見送りしたくて、16時30分まで粘りましたよ(笑

3月5日 小牧
2023年03月04日
オープンベース予行
2時頃から始まったブルーの予行
天候はイマイチでしたが3年ぶりともあって
かなり盛り上がりましたよ!

昨日飛来した政府専用機
予想外、これはサプライズでしたね。

3月4日 小牧
明日も参加予定ですがマラソン大会の為
神明公園駐車場は午前中閉鎖
一部の道路で通行止めもあるようです。
さて、どうしましょうか?
天候はイマイチでしたが3年ぶりともあって
かなり盛り上がりましたよ!

昨日飛来した政府専用機
予想外、これはサプライズでしたね。

3月4日 小牧
明日も参加予定ですがマラソン大会の為
神明公園駐車場は午前中閉鎖
一部の道路で通行止めもあるようです。
さて、どうしましょうか?
2023年02月13日
グローブマスター
昨日インド空軍のグロマスが飛来したとのことで
仕事終わりに行ってきました。
ISO100で撮りたかったのですが風が強くブレブレ
ISO400でなんとか・・・

400mm 2.3s f8.0 ISO400
2月13日 小牧
仕事終わりに行ってきました。
ISO100で撮りたかったのですが風が強くブレブレ
ISO400でなんとか・・・

400mm 2.3s f8.0 ISO400
2月13日 小牧
2023年02月06日
機窓
仙台へ向かう日は予報通り天候が悪かったですね。
右下には新舞子マリンパーク、産業道路左に沿って出光興産
そのバースにはLNGの船が停泊していました。

そして15分後にはこんな状況
そんな時は西村京太郎氏の単行本を読んで時を過ごしています。

今回もR/W27、一度太平洋上に出てUターンするアプローチ
意外と面白いんですね。
景色が楽しめなかった事はいささか残念でしたが・・・

2月3日
帰路は一転
素晴らしい眺めでした。

多少所々雲はありましたが富士山見られました。
この時期としては雪少なめですが・・・

ファイナルアプローチに向けて徐々に高度を下げながら
師崎港、篠島がはっきり見えてきました。
多くの漁船が港に戻る様子です。
この日はほんといいフライトでした。

おまけ
バードパトロールをまじかで見ました。
空砲とはいえ、なかなかの波動を受けましたよ。
一斉に飛び去る鳥の群れも見ごたえありました。
右下には新舞子マリンパーク、産業道路左に沿って出光興産
そのバースにはLNGの船が停泊していました。

そして15分後にはこんな状況
そんな時は西村京太郎氏の単行本を読んで時を過ごしています。

今回もR/W27、一度太平洋上に出てUターンするアプローチ
意外と面白いんですね。
景色が楽しめなかった事はいささか残念でしたが・・・

2月3日
帰路は一転
素晴らしい眺めでした。

多少所々雲はありましたが富士山見られました。
この時期としては雪少なめですが・・・

ファイナルアプローチに向けて徐々に高度を下げながら
師崎港、篠島がはっきり見えてきました。
多くの漁船が港に戻る様子です。
この日はほんといいフライトでした。

おまけ
バードパトロールをまじかで見ました。
空砲とはいえ、なかなかの波動を受けましたよ。
一斉に飛び去る鳥の群れも見ごたえありました。

2022年12月31日
まさかのアクシデント
バッテリー不具合により数十枚撮って撮影不可に
たまたま7Dを車に積んでいたのですが
バッテリーは残り一目盛り・・・
午後に成田へ移動したのですが数枚で止めときました。
今日は早朝からドン曇りだったので撮影は止めて成田山と買い物へ
明日の初日の出に期待したいです。

400mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO320

800mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO320

800mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO250
12月30日 羽田
たまたま7Dを車に積んでいたのですが
バッテリーは残り一目盛り・・・
午後に成田へ移動したのですが数枚で止めときました。
今日は早朝からドン曇りだったので撮影は止めて成田山と買い物へ
明日の初日の出に期待したいです。

400mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO320

800mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO320

800mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO250
12月30日 羽田
2022年10月22日
エアフェスタ浜松2022予行
予報では昼頃から晴れ
半信半疑で出撃しましたが
当たりましたね!
朝到着した頃は雲いっぱいで
これが回復するのって思っていましたが・・・


青空でのブルーがやっと見れましたよ
上空は微風でハートも星も完璧でした!
もうお腹いっぱい
っと言いながら、明日も出撃しますよ!(笑


10月22日
半信半疑で出撃しましたが
当たりましたね!
朝到着した頃は雲いっぱいで
これが回復するのって思っていましたが・・・


青空でのブルーがやっと見れましたよ
上空は微風でハートも星も完璧でした!
もうお腹いっぱい
っと言いながら、明日も出撃しますよ!(笑


10月22日
2022年10月12日
4発機
やはりB4が一番でしょうね。

A380とルスーランは決して良いスタイルとは言えませんが
まあ飛来数が少ないということで・・・

この日は朝方雨が降っていましたが
11時辺りから回復して気が付けば
真っ青な空に変わっていました。

10月10日 セントレア

A380とルスーランは決して良いスタイルとは言えませんが
まあ飛来数が少ないということで・・・

この日は朝方雨が降っていましたが
11時辺りから回復して気が付けば
真っ青な空に変わっていました。

10月10日 セントレア