2020年07月28日
久々のフライト
コロナ禍の中、まさかの北海道出張
再拡大前の契約だったもので
断ることは出来ずしぶしぶです・・・
北運用右旋回

天候は最悪でした
巡航高度ではまったく外が見えません・・・

気が乗らないまま千歳に着陸寸前
自衛隊の滑走路が見えますけど・・・

折角の北海道ですが、地味に終わりそうです
7月26日
再拡大前の契約だったもので
断ることは出来ずしぶしぶです・・・
北運用右旋回

天候は最悪でした
巡航高度ではまったく外が見えません・・・

気が乗らないまま千歳に着陸寸前
自衛隊の滑走路が見えますけど・・・

折角の北海道ですが、地味に終わりそうです
7月26日
2020年07月12日
リハビリ
肩のマッサージ後、機能障害を引き起こして一週間
激痛で仕事を休み、その間に病院側にクレームを付けましたが
まぁまぁ円満和解
少々痛みは残っていますが、ようやく私生活に支障は無くなり
リハビリを兼ねてセントレアに行って来ました。
カメラ持てました!(笑
トラフィックまだまだ少ないです~

400mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO250 トリミング
それにしてもこのところの大雨で、川から泥が湾に入り込んだのでしょうか?
海の色が汚れていましたね

400mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO320 トリミング
7月12日 セントレア
激痛で仕事を休み、その間に病院側にクレームを付けましたが
まぁまぁ円満和解
少々痛みは残っていますが、ようやく私生活に支障は無くなり
リハビリを兼ねてセントレアに行って来ました。
カメラ持てました!(笑
トラフィックまだまだ少ないです~

400mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO250 トリミング
それにしてもこのところの大雨で、川から泥が湾に入り込んだのでしょうか?
海の色が汚れていましたね

400mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO320 トリミング
7月12日 セントレア
2020年05月17日
過去の画像からー4
明日から一部の路線で運行が再開されるFDA
就航を始めて10年が経とうとしています。
早いものです。
初めて実機を見た時はなかなかインパクトがありましたね。
次は何色になるか楽しみにしていたものです。

2010年
そう言えばジェイエアーが2011年まで拠点にしていましたね。
忘れかけていましたが・・・

2007年 県営名古屋
就航を始めて10年が経とうとしています。
早いものです。
初めて実機を見た時はなかなかインパクトがありましたね。
次は何色になるか楽しみにしていたものです。

2010年
そう言えばジェイエアーが2011年まで拠点にしていましたね。
忘れかけていましたが・・・

2007年 県営名古屋
2020年03月29日
今日のセントレア
国際線が日に日に減便増加と伝えられてきましたが
今日すべての便がキャンセルとなりました。
本当に残念です。
一日でも早く終息を願っております。

内覧会を思わせるような風景
時より数名のグループを見ましたが
閑散とした空港はほんと悲しいですね・・・

国際線のカウンターは、むろん閉鎖状態でした。

3月29日 セントレア
今日すべての便がキャンセルとなりました。
本当に残念です。
一日でも早く終息を願っております。

内覧会を思わせるような風景
時より数名のグループを見ましたが
閑散とした空港はほんと悲しいですね・・・

国際線のカウンターは、むろん閉鎖状態でした。

3月29日 セントレア
2020年02月11日
冬の松本空港
今日も関ヶ原へ行くつもりでしたが急遽予定を変更
こちらの方が予報気温が低く安曇野からチェーン規制
この辺りでも今シーズン初めて雪道を走れると少々期待
しかしながら積雪ゼロ、かなりがっかり・・・
しかも北アルプスに少々邪魔な雲が湧いていましたが
初の冬の松本空港、それなりに楽しめました(笑

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO200 トリミング
2月11日 信州まつもと
こちらの方が予報気温が低く安曇野からチェーン規制
この辺りでも今シーズン初めて雪道を走れると少々期待
しかしながら積雪ゼロ、かなりがっかり・・・
しかも北アルプスに少々邪魔な雲が湧いていましたが
初の冬の松本空港、それなりに楽しめました(笑

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO200 トリミング
2月11日 信州まつもと
2020年02月04日
ホンダジェット
ようやくゲット
近くに居るのにこれがなかなか(汗
成田遠征でもチャンスを無駄にしました(笑

400mm 1/800 f8.0 -1/3 ISO125

400mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO125
2月4日 小牧
近くに居るのにこれがなかなか(汗
成田遠征でもチャンスを無駄にしました(笑

400mm 1/800 f8.0 -1/3 ISO125

400mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO125
2月4日 小牧
2020年01月11日
羽田の朝
羽田で日の出の瞬間は雲に阻まれ一度も撮れませんでした。
海面が輝くころ、お日様は随分と上がってしまいます。
これはこれで・・・

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO200 露出マイナス補正
1月29日 羽田
海面が輝くころ、お日様は随分と上がってしまいます。
これはこれで・・・

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO200 露出マイナス補正
1月29日 羽田
2020年01月08日
マレーシアA380
今回の遠征で終日快晴はこの日のみ、貴重な一日でした。

24-70mm 1/500 f5.6 -2/3 ISO500
1月3日

24-70mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日
成田

24-70mm 1/500 f5.6 -2/3 ISO500
1月3日

24-70mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日
成田
2020年01月06日
スペマ
ホヌ以外で撮影出来た古いものからプチスペマまで
いくつか逃しましたが、滑走路2本は立ち回りは難しいですね。
余談ですが僅かなタイミングで逃した
前澤氏のプライベートジェットと
ホンダジェットはかなり痛い・・・

400mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO200 トリミング
12月31日

STYLUS-1S
1月1日

400mm 1/1000 f8.0 ±0 ISO250 トリミング
1月2日

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日

400mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日
成田
いくつか逃しましたが、滑走路2本は立ち回りは難しいですね。
余談ですが僅かなタイミングで逃した
前澤氏のプライベートジェットと
ホンダジェットはかなり痛い・・・

400mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO200 トリミング
12月31日

STYLUS-1S
1月1日

400mm 1/1000 f8.0 ±0 ISO250 トリミング
1月2日

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日

400mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO400
1月3日
成田
2020年01月05日
ジャンボ
B4旅客機の定期便は5社ぐらいになりましたね。
もっと少なくなっているかも知れません?
今回の遠征で唯一撮れたのがこのB4ダッシュ8のみ
カーゴはまだまだチャンスはありますが。
ちなみに浮島公園は台風15号の影響で現在閉鎖中でした。
付近には駐車場がない為、遠方のコインパーキングに入れて
バスで訪れたわけですが到着してかなりがっかり
気を取り直して離れたところから撮影しました。

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400 トリミング
12月29日
天空橋駅の外に壁面展示されていましたが
その中に昭和40年代の写真がありました。
後半の時代だと思いますが、大量輸送時代を迎えた
羽田空港駐機所のカット、ひと昔前には伊丹便といった
近距離でも当たり前のように飛ばしていましたから驚きです。

STYLUS-1S
羽田
もっと少なくなっているかも知れません?
今回の遠征で唯一撮れたのがこのB4ダッシュ8のみ
カーゴはまだまだチャンスはありますが。
ちなみに浮島公園は台風15号の影響で現在閉鎖中でした。
付近には駐車場がない為、遠方のコインパーキングに入れて
バスで訪れたわけですが到着してかなりがっかり
気を取り直して離れたところから撮影しました。

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400 トリミング
12月29日
天空橋駅の外に壁面展示されていましたが
その中に昭和40年代の写真がありました。
後半の時代だと思いますが、大量輸送時代を迎えた
羽田空港駐機所のカット、ひと昔前には伊丹便といった
近距離でも当たり前のように飛ばしていましたから驚きです。

STYLUS-1S
羽田
2020年01月04日
FLYING HONU
今回の遠征はほんと天候には悩まされましたが
まずは最大の狙い、千両役者
着陸が近づくにつれ、多くのカメラマンが集まってきます。

70-200mm 1/1250 f7.1 -1/3 ISO400
12月31日 2号機

24-70mm 1/1000 f9.0 -1/3 ISO400
1月3日 1号機
成田
まずは最大の狙い、千両役者
着陸が近づくにつれ、多くのカメラマンが集まってきます。

70-200mm 1/1250 f7.1 -1/3 ISO400
12月31日 2号機

24-70mm 1/1000 f9.0 -1/3 ISO400
1月3日 1号機
成田