2019年01月27日
今日もスプリンクラー
それにしても雪、ショボすぎです。
生活にとってはありがたいのですが、我々にとっては少々・・・
未明からアメダスやらウェザーニューズやら逐一確認していましたが
状況はいまいち
ダメもとで今日も訪れてみましたが、そろそろ春の気配を思わせるような感じ
以前ではこの時期数十センチの積雪も当たり前で、今では考えられませんね。
ポイントへ移動するにも命がけでした。
昨日とは異なり垂井から十九女池付近のスプリンクラーは止まっていました。
折角なので西へ向かう途中、山中TMか中山TNだったでしょうか?
まぁ、どっちでもいいのですがそこを通り過ぎる時スプリンクラーが
フル稼働していました。
そんなわけ久しぶりに訪れてみましたが
ここはもう十年近く行っていないでしょうね。
ショボ雪だったので撮影出来ましたが
当時の状況ではとても近寄る気にはなれませんでした。
ある意味良かったかも・・・

400mm×1.4Ⅲ 1/2000 f6.3 -1/3 ISO500 トリミング
1月27日 米原~岐阜羽島
生活にとってはありがたいのですが、我々にとっては少々・・・
未明からアメダスやらウェザーニューズやら逐一確認していましたが
状況はいまいち
ダメもとで今日も訪れてみましたが、そろそろ春の気配を思わせるような感じ
以前ではこの時期数十センチの積雪も当たり前で、今では考えられませんね。
ポイントへ移動するにも命がけでした。
昨日とは異なり垂井から十九女池付近のスプリンクラーは止まっていました。
折角なので西へ向かう途中、山中TMか中山TNだったでしょうか?
まぁ、どっちでもいいのですがそこを通り過ぎる時スプリンクラーが
フル稼働していました。
そんなわけ久しぶりに訪れてみましたが
ここはもう十年近く行っていないでしょうね。
ショボ雪だったので撮影出来ましたが
当時の状況ではとても近寄る気にはなれませんでした。
ある意味良かったかも・・・

400mm×1.4Ⅲ 1/2000 f6.3 -1/3 ISO500 トリミング
1月27日 米原~岐阜羽島
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは。
なかなか上手くいきませんね。
2月一週目の週末は寒いらしいです。
ちょっと期待しています。
DYも来ますが「こだま」みたいですね。
明るさ的には厳しいですね。
なかなか上手くいきませんね。
2月一週目の週末は寒いらしいです。
ちょっと期待しています。
DYも来ますが「こだま」みたいですね。
明るさ的には厳しいですね。
Posted by JRC at 2019年01月27日 22:57
こんばんは、JRCさん。
ここ数年スプリンクラーの撮影には結構苦労しましたが
今シーズン積雪のわりには何故か成功率が高いです。
結果的には上手くいっていますね。
セントレアの冬カットも逃せないので
しばらくは忙しくなりそうです。
ここ数年スプリンクラーの撮影には結構苦労しましたが
今シーズン積雪のわりには何故か成功率が高いです。
結果的には上手くいっていますね。
セントレアの冬カットも逃せないので
しばらくは忙しくなりそうです。
Posted by えあらいん
at 2019年01月28日 19:43

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません