2021年10月26日
ワイドビューしなの
久しぶりに乗ってみました。
JR特急には十数年振りでしょうか?
特急車両はほんと静粛性に優れ、乗り心地抜群でした。
木曽福島で下車し、バスに乗り換え赤沢自然休養林へ

木曽福島到着前、倉本を過ぎると「寝覚め床」が現れます。
事前に車内アナウンスがあり撮影にはありがたいです。
ただトンネルを抜けるとすぐなので
タイミングは一瞬です。
ファインダー越しにスタンバイしていましたが
レンズの選択間違えました(笑

たまには乗り鉄もいいですね~
10月23日
JR特急には十数年振りでしょうか?
特急車両はほんと静粛性に優れ、乗り心地抜群でした。
木曽福島で下車し、バスに乗り換え赤沢自然休養林へ

木曽福島到着前、倉本を過ぎると「寝覚め床」が現れます。
事前に車内アナウンスがあり撮影にはありがたいです。
ただトンネルを抜けるとすぐなので
タイミングは一瞬です。
ファインダー越しにスタンバイしていましたが
レンズの選択間違えました(笑

たまには乗り鉄もいいですね~
10月23日
2021年10月23日
赤沢森林鉄道

70-200mmAPS 1/250 f8.0 -1/3 ISO400 WB8400K
色づき始めでしたが、見ごろを迎える前に散ってしまうかも?
今年の赤沢はあまりお勧めできません。
ホワイトバランス調整でなんとか・・・(汗
かなりインチキです(笑
10月23日 赤沢森林鉄道
2020年02月03日
名鉄 エヴァ 2
コラボ狙いでセントレアへ
タイミングは偶然にもそこそこでしたが
実にバランスが悪い
機体と車両の大きさの違いが半端ない
しかもフィッシュアイで鬼トリミング
画質がボロボロ・・・
やはり対岸から狙うべきでしょうか?

10-17mmフィッシュアイ 1/1000 f9.0 ±0 ISO320 トリミング
セントレア
上りはボートと

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400
大野町~西ノ口
2月2日
タイミングは偶然にもそこそこでしたが
実にバランスが悪い
機体と車両の大きさの違いが半端ない
しかもフィッシュアイで鬼トリミング
画質がボロボロ・・・
やはり対岸から狙うべきでしょうか?

10-17mmフィッシュアイ 1/1000 f9.0 ±0 ISO320 トリミング
セントレア
上りはボートと

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400
大野町~西ノ口
2月2日
2020年01月07日
デゴイチ
元旦の朝、日の出直前の画像です。
絶望的でした。
結果は変わらず・・・

この日はプランを変えて成田周辺を2時間程のウォーキングへ
成田山に立ち寄りしばらく歩くとSLが展示してありました。
栗山公園です。
ここは数年前まで何度か通ったルートですが全く気付きませんでした。
最近設置されたのでしょうか? いい収穫でした(笑

STYLUS-1S
1月1日 成田
絶望的でした。
結果は変わらず・・・

この日はプランを変えて成田周辺を2時間程のウォーキングへ
成田山に立ち寄りしばらく歩くとSLが展示してありました。
栗山公園です。
ここは数年前まで何度か通ったルートですが全く気付きませんでした。
最近設置されたのでしょうか? いい収穫でした(笑

STYLUS-1S
1月1日 成田
2019年12月08日
大仏にサングラス?
一度撮ってみたいと考えていたのですが
伊丹へ行く途中たまたま通りまして(笑
出来れば桜の時期が良いようです。
70-200mm 1/640 f8.0 ±0 ISO200
12月7日 名鉄犬山本線 江南~布袋
伊丹へ行く途中たまたま通りまして(笑
出来れば桜の時期が良いようです。

12月7日 名鉄犬山本線 江南~布袋
2019年11月02日
スカーレット
遅ればせながら・・・

24-70mm 1/1250 f9.0 -1/3 ISO250
紫香楽宮跡~貴生川

24-70mm 1/1000 f9.0 -1/3 ISO400
信楽~玉桂寺前
おまけ

11月2日 信楽高原鐡道

24-70mm 1/1250 f9.0 -1/3 ISO250
紫香楽宮跡~貴生川

24-70mm 1/1000 f9.0 -1/3 ISO400
信楽~玉桂寺前
おまけ

11月2日 信楽高原鐡道
2019年09月29日
直江津駅
かつては在来線の拠点駅であった直江津駅
しかしながら2015年、北陸新幹線開業に伴い
えちごトキめき鉄道に移管
いわゆる第三セクターです。


利用者はピーク時の半分になってしまいましたが
色々なイベント列車を走らせているよで
企業努力を感じました。

雪月花
この列車は初めて知りました。

STYLUS-1S
9月29日 直江津駅
出張も一週間目を迎えましたが、明日の夜には帰宅できそうです。
しかしながら2015年、北陸新幹線開業に伴い
えちごトキめき鉄道に移管
いわゆる第三セクターです。


利用者はピーク時の半分になってしまいましたが
色々なイベント列車を走らせているよで
企業努力を感じました。

雪月花
この列車は初めて知りました。

STYLUS-1S
9月29日 直江津駅
出張も一週間目を迎えましたが、明日の夜には帰宅できそうです。