2025年02月09日
早朝の垂井
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは、えあらいんさん!
今朝は一番冷え込みましたが岐阜市内は積雪はありませんでした、垂井で朝ギラ撮影でしたかとても冷えた早朝が伝わってくるカットですね、お疲れ様でした。
今週は毎朝積雪があり通勤にも影響が出ました
そして気温も下がり久し振りに苦労しました。
ところが関ヶ原の積雪は岐阜市内よりも少ないのが驚きでした
今朝は一番冷え込みましたが岐阜市内は積雪はありませんでした、垂井で朝ギラ撮影でしたかとても冷えた早朝が伝わってくるカットですね、お疲れ様でした。
今週は毎朝積雪があり通勤にも影響が出ました
そして気温も下がり久し振りに苦労しました。
ところが関ヶ原の積雪は岐阜市内よりも少ないのが驚きでした
Posted by mune at 2025年02月09日 23:12
こんばんは、muneさん。
昨日は一番列車通過前からスタンバイしていました。
大垣に入ると路面ガチガチでABSが何度か働きました。
JPCZは風向きにより降雪エリアは随分と変わりますね。
昨日訪れた時の関ケ原は気象庁の観測で18センチで
場所によってはそれ以上まさに冬の関ケ原を味わえた気分でした。
昨日は一番列車通過前からスタンバイしていました。
大垣に入ると路面ガチガチでABSが何度か働きました。
JPCZは風向きにより降雪エリアは随分と変わりますね。
昨日訪れた時の関ケ原は気象庁の観測で18センチで
場所によってはそれ以上まさに冬の関ケ原を味わえた気分でした。
Posted by えあらいん at 2025年02月10日 20:51
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません