2025年03月10日
F-35
昼休みに久しぶりにゲット!
光線具合はイマイチでしたけど・・・

400mm 1/4000 f8.0 -1/3 ISO400
ほんと爆音ですね。

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
3月10日 小牧基地
光線具合はイマイチでしたけど・・・

400mm 1/4000 f8.0 -1/3 ISO400
ほんと爆音ですね。

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
3月10日 小牧基地
2025年03月09日
ガンダムジェット

400mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO200

400mm 1/800 f8.0 -1/3 ISO100

400mm 1/800 f8.0 -1/3 ISO100

400mm 1/2000 f8.0 -1/3 ISO400
3月9日 セントレア
2025年03月05日
復路
仕事も無事終わり空港周辺で撮影を試みたのですが
あいにくの天候でいささか消化不良・・・

帰りはANAとのコードシェアでIBX
偶然にもイーグルスジェットだと思いながら搭乗

前日の夜から降った雪
午後のフライトでしたがまだ残っていますね

上空から見る景色は常にこんな感じ
気流の条件も悪く揺れも大きかったです
でも時頼変わる雲の状態を撮っていたそんな時

CAさんが空いている隣の席にマスコットキャラクターを
ぜひ撮ってくださいと置いてくれました。

そこで少しお話が出来、機体の塗装は2代目の
「新・楽天イーグルスジェット」だと初めて知りました
ほんと知らなかったです
ヘッドレストカバーも新作でした
勉強不足です・・・

セントレアも雨でしたね
辛うじてLCF2機を撮影

実は飛行中、私にとってサプライスがありまして
もう何度も利用している飛行機ですが
始めてメッセージカードを頂きました

ステッカーも入っていましたよ

きっと飛行機好きだと感じ取ってくれたのでしょう
素晴らしいサービス、ほんと思い出に残るフライトでした
3月5日
あいにくの天候でいささか消化不良・・・

帰りはANAとのコードシェアでIBX
偶然にもイーグルスジェットだと思いながら搭乗

前日の夜から降った雪
午後のフライトでしたがまだ残っていますね

上空から見る景色は常にこんな感じ
気流の条件も悪く揺れも大きかったです
でも時頼変わる雲の状態を撮っていたそんな時

CAさんが空いている隣の席にマスコットキャラクターを
ぜひ撮ってくださいと置いてくれました。

そこで少しお話が出来、機体の塗装は2代目の
「新・楽天イーグルスジェット」だと初めて知りました
ほんと知らなかったです
ヘッドレストカバーも新作でした
勉強不足です・・・

セントレアも雨でしたね
辛うじてLCF2機を撮影

実は飛行中、私にとってサプライスがありまして
もう何度も利用している飛行機ですが
始めてメッセージカードを頂きました

ステッカーも入っていましたよ

きっと飛行機好きだと感じ取ってくれたのでしょう
素晴らしいサービス、ほんと思い出に残るフライトでした
3月5日
2025年03月04日
中浜小学校
以前も訪れましたが、今回も移動中に立ち寄ってみました。

海岸から400mのところに位置する小学校
90名の命を救った屋上から撮影しました。

当時津波が去ったあと避難者が撮影した画像ですが
ピーク時には窓ガラスが割れている所まで潮がきていました。

前回はまだ準備されていなかった有料の案内を受けました。
内部の見学と運命を分ける決断、そして救出までの
凍える中一晩を明かし、生きるための壮絶なエピソードが説明されました。


2022年3月に同じ相馬出張で震度6強の被災にあい一時的に
機能が止まり、かなり困った経験がありますが全く比になりませんね。
どのように命を守るか、改めて考えさせられました。

海岸から400mのところに位置する小学校
90名の命を救った屋上から撮影しました。

当時津波が去ったあと避難者が撮影した画像ですが
ピーク時には窓ガラスが割れている所まで潮がきていました。

前回はまだ準備されていなかった有料の案内を受けました。
内部の見学と運命を分ける決断、そして救出までの
凍える中一晩を明かし、生きるための壮絶なエピソードが説明されました。


2022年3月に同じ相馬出張で震度6強の被災にあい一時的に
機能が止まり、かなり困った経験がありますが全く比になりませんね。
どのように命を守るか、改めて考えさせられました。
2025年03月03日
相馬出張
今回もボンQ
使いやすい時間帯なんでね。

2万5千フィート
低気圧の影響で、ほぼこんな感じ・・・

R/W27ランディング、多いですね。

ビジネスホテルの和室、なかなか貴重なんです。
実はベッド苦手でして(笑い

3月3日 相馬
使いやすい時間帯なんでね。

2万5千フィート
低気圧の影響で、ほぼこんな感じ・・・

R/W27ランディング、多いですね。

ビジネスホテルの和室、なかなか貴重なんです。
実はベッド苦手でして(笑い

3月3日 相馬
2025年03月01日
小牧OB予行
朝一からスタンバイしていいるとフェニックスが!
2回上がりましたが、体験搭乗?

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO400
60とのミッションは初めて見ました。

400mm 1/80 F6.3 ±0 ISO50 ND8
風もなく穏やかな青空でのブルー
ほんと良かったです。

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO250

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO250

17-40mm 1/2000 f9.0 ±0 ISO100

17-40mm 1/80 f9.0 ±0 ISO100
3月1日 小牧
2回上がりましたが、体験搭乗?

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO400
60とのミッションは初めて見ました。

400mm 1/80 F6.3 ±0 ISO50 ND8
風もなく穏やかな青空でのブルー
ほんと良かったです。

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO250

400mm 1/1250 f8.0 ±0 ISO250

17-40mm 1/2000 f9.0 ±0 ISO100

17-40mm 1/80 f9.0 ±0 ISO100
3月1日 小牧