2022年03月18日
相馬から無事たどり着きました
東北新幹線が運転見合わせとなり
仙台空港の保安検査は長蛇の列
とんでもない事になっていました
帰りの機材はANAコードシェアのIBX
楽天イーグルス

天候は悪く、終始こんな感じ

着陸寸前の視界も悪かったですね
ILSさまさまといたところでしょうか

3月18日
仙台空港の保安検査は長蛇の列
とんでもない事になっていました
帰りの機材はANAコードシェアのIBX
楽天イーグルス

天候は悪く、終始こんな感じ

着陸寸前の視界も悪かったですね
ILSさまさまといたところでしょうか

3月18日
2022年03月16日
福島主張 予想外のR/W18
セントレアは南風
このところ平均気温を上回っていて
今日も余韻が残っていたのでしょうか?

ライトターンで北東へ
この時期面白いパターンでした。

前回右側の席が取れず富士山の撮影は叶わなかったのですが
今回はガラガラで19Dを予約しました。
しかしながら薄雲が広域に、しかも微妙に霞んでいました。
まあこれはこれで(笑

着陸態勢に入ってから気流が悪かったです。
ボンQはもろにくらいますね・・・
でもこれもこの機材の醍醐味
仙台空港にこんなんいました。

3月16日
このところ平均気温を上回っていて
今日も余韻が残っていたのでしょうか?

ライトターンで北東へ
この時期面白いパターンでした。

前回右側の席が取れず富士山の撮影は叶わなかったのですが
今回はガラガラで19Dを予約しました。
しかしながら薄雲が広域に、しかも微妙に霞んでいました。
まあこれはこれで(笑

着陸態勢に入ってから気流が悪かったです。
ボンQはもろにくらいますね・・・
でもこれもこの機材の醍醐味
仙台空港にこんなんいました。

3月16日
2022年02月11日
鬼滅ジェット
周辺の駐車場は満車、しかも待ちの車が
仕方ないので少々離れたところのコインパーキングへ
人気ありますね、なかなかのギャラリーの数でした。

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO250

70-200mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO250
2月11日 伊丹
仕方ないので少々離れたところのコインパーキングへ
人気ありますね、なかなかのギャラリーの数でした。

70-200mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO250

70-200mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO250
2月11日 伊丹
2022年01月23日
さわやかウォーキング
今回のテーマは、「初春をゆっくりのんびり豊川詣」
約7.8Kmのコースに行ってきました。
豊橋ゾーンまでのお得切符で通常の半額近くで乗れるんです。

ひかり632便、ガラガラ状態
このご時世、時間も早かったのでしょうか?
豊橋から飯田瀬に
豊橋から飯田線に乗り換えて三河一宮で下車
ここが今回のスタート地点になります。

数カ所のポイントを得てゴールの豊川稲荷です。
さすがに人は少なかったですね。
詣での時期は過ぎていますから・・・

のんびりしながら2時間弱で回り、名古屋に戻ってきましたが
寄り道もしながら万歩計は18536歩でした。

STYLUS 1s
1月23日
約7.8Kmのコースに行ってきました。
豊橋ゾーンまでのお得切符で通常の半額近くで乗れるんです。

ひかり632便、ガラガラ状態
このご時世、時間も早かったのでしょうか?

豊橋から飯田線に乗り換えて三河一宮で下車
ここが今回のスタート地点になります。

数カ所のポイントを得てゴールの豊川稲荷です。
さすがに人は少なかったですね。
詣での時期は過ぎていますから・・・

のんびりしながら2時間弱で回り、名古屋に戻ってきましたが
寄り道もしながら万歩計は18536歩でした。

STYLUS 1s
1月23日
2022年01月21日
アントノフAn124
アンカレッジからやって来ました。
ここ最近駐機するAn124はよく見るのですが
着陸シーンを撮影するのは何年ぶりでしょうか?
なかなか休みと合わないですね。

800mm 1/1600 f8.0 ±0 ISO200

400mm 1/1000 f8.0 ±0 ISO200

800mm 1/800 f8.0 ±0 ISO200
1月16日 セントレア
ここ最近駐機するAn124はよく見るのですが
着陸シーンを撮影するのは何年ぶりでしょうか?
なかなか休みと合わないですね。

800mm 1/1600 f8.0 ±0 ISO200

400mm 1/1000 f8.0 ±0 ISO200

800mm 1/800 f8.0 ±0 ISO200
1月16日 セントレア
2022年01月20日
雪景色の名古屋空港
南エンドから中央倉庫まで約5.7Km
この日は視程抜群でした。

800mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
除雪は行われず1番機の迫力あるシーンを期待したのですが
予想は大ハズレ、この後滑走が始まると雪煙に覆われ何も見なくなり
収まったころには飛行機は遥かかなた、完全に撃沈でした・・・

800mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400
3番機からようやく飛行機が確認できましたが
雪はほぼ飛ばされ何とも中途半端な・・・
最初から北エンドで撮ればよかったかも?

800mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO320
1月14日
この日は視程抜群でした。

800mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
除雪は行われず1番機の迫力あるシーンを期待したのですが
予想は大ハズレ、この後滑走が始まると雪煙に覆われ何も見なくなり
収まったころには飛行機は遥かかなた、完全に撃沈でした・・・

800mm 1/1250 f8.0 -1/3 ISO400
3番機からようやく飛行機が確認できましたが
雪はほぼ飛ばされ何とも中途半端な・・・
最初から北エンドで撮ればよかったかも?

800mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO320
1月14日
2022年01月18日
チャイナカーゴ
スカイマークと同じようなカットですが
チャイナのB4、4年ぶりに撮ったような?

800mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
実際にはかなりの距離
霞みの影響がもろに出ますね。

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
1月16日 セントレア
チャイナのB4、4年ぶりに撮ったような?

800mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
実際にはかなりの距離
霞みの影響がもろに出ますね。

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
1月16日 セントレア
2022年01月17日
ピカチュウジェット
再び狙ってみました。
昨日の朝は天候に恵まれ
少々霞んでいましたが
まずまずのコンディションでした。

800mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
すかさずテレコン装着
一瞬被写体を見失いましたが・・・(笑

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400 トリミング
1月16日 セントレア
昨日の朝は天候に恵まれ
少々霞んでいましたが
まずまずのコンディションでした。

800mm 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400
すかさずテレコン装着
一瞬被写体を見失いましたが・・・(笑

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400

800mm×1.4Ⅲ 1/2500 f8.0 -1/3 ISO400 トリミング
1月16日 セントレア
2022年01月15日
今朝のセントレア
晴れマークを期待してみたけ公園
そして小脇公園に行ってきましたが
日差しは雲に遮られ、冷たいカットに・・・
明日も晴れマーク、信じて良いのでしょうか?
朝一のピカチュウジェットを狙う予定です!

800mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO500

800mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO500
1月15日 セントレア
そして小脇公園に行ってきましたが
日差しは雲に遮られ、冷たいカットに・・・
明日も晴れマーク、信じて良いのでしょうか?
朝一のピカチュウジェットを狙う予定です!

800mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO500

800mm 1/1000 f8.0 -1/3 ISO500
1月15日 セントレア