2019年04月07日
桜
満開の大垣
先週仕事で名神を走りながら咲き具合をチェックしていまして
この日最高のタイミングでした。
それにしても黄砂がひどかったです・・・

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
4月6日 岐阜羽島~米原
先週仕事で名神を走りながら咲き具合をチェックしていまして
この日最高のタイミングでした。
それにしても黄砂がひどかったです・・・

400mm 1/1600 f8.0 -1/3 ISO400
4月6日 岐阜羽島~米原
2019年02月16日
ハローキティ
6日間の水島出張を終え、途中立ち寄ってみました。
正直かなりのお疲れモードでしたが折角なので(汗
それにしてもズームはひどい画質
トリミングは問題外、コンデジの限界を感じました・・・
当たり前ですけどね(笑
イエロー上りはもうあと1時間
しかしながら体力の限界を感じて撤収
2本目は今、静岡辺りでしょうか?
小一時間の事でしたが、数年ぶりにいい雰囲気を味わえました。

STYLUS-1S
2月16日 大津TN
正直かなりのお疲れモードでしたが折角なので(汗
それにしてもズームはひどい画質
トリミングは問題外、コンデジの限界を感じました・・・
当たり前ですけどね(笑
イエロー上りはもうあと1時間
しかしながら体力の限界を感じて撤収
2本目は今、静岡辺りでしょうか?
小一時間の事でしたが、数年ぶりにいい雰囲気を味わえました。

STYLUS-1S
2月16日 大津TN
2019年01月29日
更にスプリンクラー
500系引退間際、ここはいろいろな意味で
ハードルの高いポイントでした。
それにしても雑草がほんとうるさい。
超プチベイパーコーン!? なんてね(笑

70-200mm 1/2500 f7.1 -1/3 ISO500
1月27日 米原~岐阜羽島
ハードルの高いポイントでした。
それにしても雑草がほんとうるさい。
超プチベイパーコーン!? なんてね(笑

70-200mm 1/2500 f7.1 -1/3 ISO500
1月27日 米原~岐阜羽島
2019年01月27日
今日もスプリンクラー
それにしても雪、ショボすぎです。
生活にとってはありがたいのですが、我々にとっては少々・・・
未明からアメダスやらウェザーニューズやら逐一確認していましたが
状況はいまいち
ダメもとで今日も訪れてみましたが、そろそろ春の気配を思わせるような感じ
以前ではこの時期数十センチの積雪も当たり前で、今では考えられませんね。
ポイントへ移動するにも命がけでした。
昨日とは異なり垂井から十九女池付近のスプリンクラーは止まっていました。
折角なので西へ向かう途中、山中TMか中山TNだったでしょうか?
まぁ、どっちでもいいのですがそこを通り過ぎる時スプリンクラーが
フル稼働していました。
そんなわけ久しぶりに訪れてみましたが
ここはもう十年近く行っていないでしょうね。
ショボ雪だったので撮影出来ましたが
当時の状況ではとても近寄る気にはなれませんでした。
ある意味良かったかも・・・

400mm×1.4Ⅲ 1/2000 f6.3 -1/3 ISO500 トリミング
1月27日 米原~岐阜羽島
生活にとってはありがたいのですが、我々にとっては少々・・・
未明からアメダスやらウェザーニューズやら逐一確認していましたが
状況はいまいち
ダメもとで今日も訪れてみましたが、そろそろ春の気配を思わせるような感じ
以前ではこの時期数十センチの積雪も当たり前で、今では考えられませんね。
ポイントへ移動するにも命がけでした。
昨日とは異なり垂井から十九女池付近のスプリンクラーは止まっていました。
折角なので西へ向かう途中、山中TMか中山TNだったでしょうか?
まぁ、どっちでもいいのですがそこを通り過ぎる時スプリンクラーが
フル稼働していました。
そんなわけ久しぶりに訪れてみましたが
ここはもう十年近く行っていないでしょうね。
ショボ雪だったので撮影出来ましたが
当時の状況ではとても近寄る気にはなれませんでした。
ある意味良かったかも・・・

400mm×1.4Ⅲ 1/2000 f6.3 -1/3 ISO500 トリミング
1月27日 米原~岐阜羽島
2018年12月18日
水鏡
この日早朝の予報は風力0~1
もう行くしかなかったです。
しかし朝の光線は角度悪すぎ
やはり夕凪狙いでしょうか・・・

24-70mm 1/1600 f6.3 -1/3 ISO500 露出プラス補正
12月16日 米原~岐阜羽島
もう行くしかなかったです。
しかし朝の光線は角度悪すぎ
やはり夕凪狙いでしょうか・・・

24-70mm 1/1600 f6.3 -1/3 ISO500 露出プラス補正
12月16日 米原~岐阜羽島
2018年10月23日
秋晴れ
この日は雲一つない快晴
名古屋まつりに行く前にぷらっと立ち寄ったのは境川の清水橋
なんと老朽化のために通行止め、この橋からはよく撮影しました。
今後どのようになるか分かりませんが
意外と気に入っていたポイントなので・・・(涙

24-70mm 1/1600 f9.0 -1/3 ISO400

10月21日 名古屋~三河安城
名古屋まつりに行く前にぷらっと立ち寄ったのは境川の清水橋
なんと老朽化のために通行止め、この橋からはよく撮影しました。
今後どのようになるか分かりませんが
意外と気に入っていたポイントなので・・・(涙

24-70mm 1/1600 f9.0 -1/3 ISO400

10月21日 名古屋~三河安城
2018年08月18日
大垣ひまわり
ようやく平町へ
日差しは強いが心地よい風が
アメダスで調べてみたらみたら
最高気温は30度を下回っていたのですね。
お盆を過ぎて早くも秋の気配が・・・?
仕事などで今年の猛暑を思いっきり楽しめなかった
ような気がします。
もうお終わりかと思うとちょと寂しいです・・・

70-200mm 1/2500 f5.6 -1/3 ISO320

24-70mm 1/1250 f9.0 ±0 ISO400
8月18日 米原~岐阜羽島
日差しは強いが心地よい風が
アメダスで調べてみたらみたら
最高気温は30度を下回っていたのですね。
お盆を過ぎて早くも秋の気配が・・・?
仕事などで今年の猛暑を思いっきり楽しめなかった
ような気がします。
もうお終わりかと思うとちょと寂しいです・・・

70-200mm 1/2500 f5.6 -1/3 ISO320

24-70mm 1/1250 f9.0 ±0 ISO400
8月18日 米原~岐阜羽島
2018年07月03日
ハローキティー500系
当初加島の俯瞰有名ポイントへ向かったのですが
ちょっとしたハプニングがあり、何とか撮影は出来ましたが
あえてここでの画像アップは自粛します。
色々と迷惑になっていたようで二度と訪れる事はないでしょう。
気を取り直して下りを狙いますが15分後に折り返しです。
とにかく編成の見える場所をナビで確認して辿り着いたのがここ
仕方ない結果でした・・・
記録程度の撮影になりましたが、リベンジ決定ですね。

70-200mm 1/1600 f8.0 0 ISO400 トリミング
7月1日 新神戸~新大阪
ちょっとしたハプニングがあり、何とか撮影は出来ましたが
あえてここでの画像アップは自粛します。
色々と迷惑になっていたようで二度と訪れる事はないでしょう。
気を取り直して下りを狙いますが15分後に折り返しです。
とにかく編成の見える場所をナビで確認して辿り着いたのがここ
仕方ない結果でした・・・
記録程度の撮影になりましたが、リベンジ決定ですね。

70-200mm 1/1600 f8.0 0 ISO400 トリミング
7月1日 新神戸~新大阪
2018年03月17日
梅と桜
とにかく好天に恵まれたことが良かったです。
明日のDYは仕事で参加できません。
皆さんのカットを楽しみにしております。

24-70mm 1/1000 f9.0 0 ISO250

70-200mm 1/1600 f6.3 0 ISO2100
3月17日 名古屋~三河安城
明日のDYは仕事で参加できません。
皆さんのカットを楽しみにしております。

24-70mm 1/1000 f9.0 0 ISO250

70-200mm 1/1600 f6.3 0 ISO2100
3月17日 名古屋~三河安城